
「Club おなかにてあて」では、トレーニングも
おなかを感じて動くことを大切にしています。
そんなおなかからすこやかになるトレーニングに、
「Onaka Training(おなかトレーニング)」という名前をつけました。
おなかトレーニングは、
心地よくゆらぎながら暮らすためのトレーニングです。
トップアスリートからスポーツを楽しんでいる人達、
そして、ダンサーやピアニストなどのアーチストのみなさんが、
すこやかさを損ねることなく、
大好きなことを続けられるように。
また、お百姓さん、大工さん、看護師さんなど、
からだを使って働いている人たちが、
働くことが苦しく、つらくならないように。
他にも、様々な暮らしを営んでいる人達がみんな、
心地よくからだを動かしながら暮らせるように。
そして何より成長期の子どもたちが、
未来に向けて、
すくすくと育つことを優先して日々を過ごせるように。
そんな思いを込めて、
おなかトレーニングと名づけました。
気持ち良さそうに伸びをするネコのように、
動物達が無意識に行なっている動作を、
人間も思い出してみようという提案を込めてあります。
なんと言っても私たちは動物です。
動いてこそ、
すこやかになるようにできているのです。
「あそび」に夢中になって楽しむ

「Onaka Training(おなかトレーニング)」で最も力を入れているのが成長期の子どもたちへのサポートです。身体を作り上げる成長の時はあっと言う間に過ぎてしまうので、その時をどう過ごすかはとっても大切になります。
スポーツという枠を超えて「あそび」として楽しんで身体を動かすことを考察して、「あそび」を通して培われる神経の発育についてお話ししてみようと思います。
この記事を書いた人
